var ID="100488370"; var AD=0;
スタディーX

三平方の定理と円

2006年06月23日

高校入試 三平方の定理と円 (05宮城B)


数学 高校入試問題 三平方の定理と円 05宮城県B5(3)? 難易度★★★★★★(PDF)


非常に難しい問題でした。
お恥ずかしながら、1時間以上悩みました。

まだまだ頭が固いです。

中学生でこういう問題が解ける人を尊敬してしまいます。
別に将来、えらくならなくても、成功しなくても、
単純にすごいと思う。
そういう中学生はざらにいるんでしょうねえ。

われわれも教えるものとして、そういう中学生をたくさん育てたいですねえ。


数学 高校入試問題 三平方の定理と円 05宮城県B5(3)? 難易度★★★★★★(PDF)


全問題は05宮城県 数学 高校入試問題

2006年06月20日

高校入試 三平方の定理と円(05宮城)


数学 高校入試問題 三平方の定理と円 05宮城県A5(3) 難易度★★★★(PDF)

特別な直角三角形を見つけることができれば半分できたということになるでしょう。

弧の長さの比から、角の大きさが分かります。

計算が多少長くなっていますので、計算ミスをしないように。
解き方が分かっているのにもかかわらず計算ミスをして不正解となってしまうのは、
すごくもったいないですよね。

数学 高校入試問題 三平方の定理と円 05宮城県A5(3) 難易度★★★★(PDF)


全問題は05宮城県 数学 高校入試問題